料理への情熱が詰まったキッチンカー
朝7時、まだ街が目覚め始める前から、キッチンカー「mil-iro(ミルイロ)」の仕込みははじまります。
キッチンカーの事業責任者の半田さんは、一つひとつの食材と向き合い、丁寧に下味をつけていきます。
16年にわたるプロの料理人としてのキャリアの中で培った技術と感性を、一皿一皿に込めているのです。
プロフェッショナルが作り出す極上の一皿
「ミルイロ」の看板メニューは、シーザーチキンオーバーライスとケイジャンチキンオーバーライス。
鶏肉は、もも肉と胸肉を絶妙なバランスで組み合わせることで、ジューシーさとさっぱりとした食感を同時に楽しめる工夫が施されています。
一つひとつの鶏肉に丁寧に下味を付け、臭みを完全に消し去る細やかな配慮は、フレンチとイタリアン、両方のシェフ経験を持つ半田さんならではの技です。
ベースとなるごはんには、特製のターメリックライスを使用。冷めても美味しく食べられるよう、下味にもこだわっています。付け合わせには手作りのマッシュポテト、フレッシュトマト、サラダを添え、メインの肉料理をさっぱりと楽しめる工夫が施されています。
常連から愛される理由
「ミルイロ」の特徴は、圧倒的なリピーター率。
雨の日でも足を運んでくれる常連客が多いと半田さんは自慢げに語ってくれました。
人気なのは2種盛り、3種盛りのメニュー。 ボリュームも満点でコストパフォーマンスの高さと、異なる味わいを一度に楽しめる魅力が常連客に特に支持されています。
また、女性客のニーズに応えて導入された小盛りメニュー(50円引き)も好評です。「お客様の声に耳を傾け、改善を重ねていくことが大切」と半田さんは教えてくれました。
情熱が導いた キッチンカーの道
半田さんの料理人魂は、小学生の頃から始まっていました。
ご両親共働きの家庭で育ち、野球で腹を空かせた後、自ら台所に立つことが日常だったといいます。
その経験が、料理への深い愛着を育んでいったんだそうです。
20歳で専門学校を卒業後、茨城のフレンチレストランで修業を積み、2年後に上京。その後イタリアン店舗に転職し、店舗の立ち上げにも携わるようになりました。2021年、コロナ禍での新たな挑戦として、キッチンカー事業をスタート。
外苑前でイタリアン店舗を展開する会社の新規事業として、半田さんが全面的に任されることになったのです。
「オーバーライスは、まだまだ可能性のあるビジネス。でも、それ以上にキッチンカーの営業でお客様との距離の近さに魅力を感じています」と半田さんは教えてくれました。
実際に、仕事を辞める際にわざわざ挨拶に来てくれるお客様や、豊洲から世田谷まで足を運んでくれるファンのお客さんの存在は、この仕事の大きなやりがいとなっているそうです。
家族との時間も大切に
現在6歳と3歳のお子さんのパパでもある半田さん。
キッチンカー事業を立ち上げる前は子供の寝顔しか見られない日々でしたが、キッチンカー事業を始めたことで、家族との時間も増えたといいます。
週休2日のワークライフバランスを保ちながら、プロの料理人としての誇りと情熱を持って、日々の営業に臨んでいます。
まとめ:プロの技とこだわりが生む至福の一皿
「一度食べていただければ、その美味しさがわかります」という半田さんの言葉には、16年間の料理人としてのプライドと自信が込められています。
朝早くからの仕込み、丁寧な下味付け、手作りにこだわった副菜など、一つひとつに込められた想いが、多くのリピーターを生む理由なのでしょう。
キッチンカーという形態でありながら、レストランのシェフとしての技術と経験を存分に活かした料理は、新しい食の楽しみ方を提案しています。
ぜひ一度、半田さんが作り出す極上のチキンオーバーライスを味わってみてはいかがでしょうか。
ミルイロの出店場所はこちら
毎週月曜日
出店場所:東京都港区白金1-17-3 SHOP STOP白金(NBFプラチナタワー)
出店時間:11:30 〜 14:00
毎週火曜日
出店場所:東京都港区虎ノ門4丁目1−1SHOP STOP虎ノ門(神谷町トラストタワー)
出店時間:11:30 〜 14:00
毎週水曜日
出店場所:東京都千代田区紀尾井町1−3 SHOP STOP紀尾井町(東京ガーデンテラス紀尾井町)
出店時間:11:30 〜 14:00
毎週木曜日
出店場所:東京都港区芝5丁目33-11 SHOP STOP芝(田町タワー)
出店時間:11:30 〜 14:00
毎週金曜日
出店場所:東京都港区南青山 1-24-3 乃木坂(WeWork乃木坂)
出店時間:11:30 〜 14:30
※ 2025/02/27現在
執筆者:Mellow編集部
キッチンカーマガジンは、キッチンカー(フードトラック)に特化した情報を発信する専門メディアです。導入事例や経営ノウハウ、営業に関する手続きまで幅広く網羅しており、これから始める方や運営中の方に役立つ実践的な情報が満載です。